Date:--/--/-- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
7月17日に「柿づくり体験」の講習会を開催しました。
今回の主な作業は「摘果」です。
最初に先生からお話を聞きます。
「摘果は、樹と人との葛藤!樹は体を維持・継続していかねばならない。人は少しでもたくさん実を取りたい。もうちょっとならせたいけど、着けない勇気で実を落とせるか。」と、摘果の基本を教えてくださいました
お話を聞いた後は、それぞれ分担の樹に分かれて作業です。大きくなってきた実を落とすのは勇気がいるものです。太陽の光がどの実にも当たるように、せん定や支柱立ても行いました。
実は順調に生育し、大きいものでもう直径5cm程度になっています。
大きくて美味しい実がなるのが楽しみですね
Author:いも博士
えこぱーとなー21の楽しい農園ブログへようこそ!
エコパートナー21は、青少年の健全育成推進を目的に、農業・自然体験等に取り組む、NPO法人です(平成13年奈良県知事認証)。
この記事に対するコメント